ヤマブドウ
2007年04月07日

ヤマブドウ:食(実、若芽)
たわわに実ったヤマブドウの房を発見すると踊りたくなるくらいです。つるが横に伸びている場合は、実を採りやすいのですが、他の木に絡まって上へと行くと大変です。つるを引っ張る係り、引っ張りながら実を採る係りに別れ、協力し合って実を採ります。一人のときは、それら総てを一人で行う?結構大変ですが、誰もが夢中になる魅力があります。ヤマブドウ採りには‥‥。
実はジャム、ジュース、生食などに使います。若芽は天ぷらにして酸っぱ味を楽しみます。上の写真は若芽です。もう少し葉が開いた状態が最適ですが、この位でもOKです。

食べごろの葉の開き具合です

まだ原色の少ない春の山で、ぺちゃくちゃおしゃべりしているかのような鮮やかなピンク色です。
検索
カテゴリー
- カヌー
- カヤック
- カナディアンカヌー
- 日本の川・湖・海
- 世界の川・湖・海
- フォトギャラリー
- 野尻湖周辺 (2)
- その他
- 温泉
- 北海道
- 東北
- 関東甲信越 (42)
- 中部・関西 (1)
- 四国・中国
- 九州 (8)
- キノコ
- 山菜・野草・樹木
- 冬芽と動物の足跡(痕)
アーカイブ
広告

このブログのフィードを取得